![レイノルズ クロモリ フレーム重量[VooDoo WANGA]](/wp-content/uploads/2022/05/0704.jpg)
2011年の夏も終わろうという日の山サイクリング。使用したMTBは、VooDoo WANGA Reynolds 631仕様。
![クロモリMTB トレイルライド[VooDoo WANGA]](/wp-content/uploads/2022/05/1006-2.jpg)
夏が終わりといっても、自然は元気にしているわけで草ボーボーです。乗れない場所も点在するので、暫くは自転車を乗ったり押したり、クモの巣を避けたりとペースはゆったり。
どのみち登り続きなので、貧脚ライダーは急げないのです。
![クロモリMTB トレイルライド[VooDoo WANGA]](/wp-content/uploads/2022/05/1006-3.jpg)
草が生い茂った区間を過ぎたら過ぎたで、エグイ路面の登坂が続きます。シューズがSPDではないので、下手なライディングによる豪快な立ちゴケは回避。意外とスポーツシューズでも効率よくペダリング出来るものです。
![クロモリMTB トレイルライド[VooDoo WANGA]](/wp-content/uploads/2022/05/1006.jpg)
標高が上がっるにつれ、道(?)は狭まりシングルトラックと化して来ます。手頃な石がゴロゴロ&段差があるので、腕も脚も鍛えられます。この辺りまで来ると、美しい野鳥の声が色んな場所から聞こえる。
あ〜、心安らぎます。
![クロモリMTB トレイルライド[VooDoo WANGA]](/wp-content/uploads/2022/05/1006-5-400x266-1.jpg)
野生(?)の蝶を発見!
ストラップを短めに調整したカメラを常にタスキ掛けしているので、シャッターチャンスは逃さない。
![クロモリMTB トレイルライド[VooDoo WANGA]](/wp-content/uploads/2022/05/1006-4.jpg)
暫くシングルトラックを登ると、尾根伝いに終着点へ到達。
絶景とヒンヤリとした風が夏の終わりを告げていました。
