2016 Toughroad SLR1《パーツ交換・軽量化》

GIANT Toughroad SLR1バージョンアップ

2016年モデルから販売されている『Toughroad(タフロード)』シリーズ。頑丈で軽量なクロスバイクを熱望していた私は、発売決定アナウンスがされてから即予約して購入しました。

Toughroadシリーズは優れたバイクでありながら、廉価モデルで10万円前後とコストパフォーマンスの高いアドベンチャーバイクです。とくにバイクの主要パーツであるフレームとフォークの設計と素材が高品質。なので、購入後にパーツのアップグレードをすすめていけば、さらにパフォーマンスの向上が狙えます。

というわけで、今回は所有する2016モデルの『Toughroad SLR 1』のパーツを交換してみました。

Toughroad SLR 1(2016モデル)

2016 Toughroad SLR1《パーツ交換・軽量化》
Toughroadシリーズとしてデビューした2016年モデル。
前後キャリアを標準装備した『SLR 1』は、2016年のみ日本販売されたモデル。2017年以降は、日本では販売されずラインナップしていません。

ドライブ系にはSRAM(スラム)を採用。ミドルアンダーグレードのパーツ構成は、販売価格を考えてもお買い得。前後キャリアの付属があって販売価格は税抜きで〈140,000円〉と非常にコスパ高い。


パーツ交換・軽量化

2016 Toughroad SLR1《パーツ交換・軽量化》
バイクの参考重量は前後キャリアを付けた状態で〈約11.8 kg〉。前後キャリアの重量が〈約1000 g〉ある。積載の必要性がなければ前後キャリアを外して軽量化します。
2016 Toughroad SLR1《パーツ交換・軽量化》
標準のサドルとハンドルバーも重量があるため、サドルは『SDG』の[Bel Air 2.0 Ti-Alloy]。ハンドルバーは『Easton(イーストン)』の[EA70 XC Bars]に換装して軽量化しました。これらのパーツ交換では、軽量化だけでなく振動吸収性もアップしました。
2016 Toughroad SLR1《パーツ交換・軽量化》
そのほか、剛性の高い標準ホイール[GIANT SX-2 32H]も重量があるため『FULCRUM(フルクラム)』のMTB用ホイール[Red Passion 3 (AFS Disc) ]へ交換して大幅に軽量化しました。ホイール軽量化の効果は非常に高く、漕ぎ始めのペダリングでも、その軽さは瞬時に分かります。

今回の軽量化で感じたのが、軽くなっても振動吸収性は上がることです。もちろん換装したホイールでも同じ傾向でした。


パーツ換装したToughroad SLR 1

2016 Toughroad SLR1《パーツ交換・軽量化》
前後キャリアは取外し。サドル、ハンドル、ホイール、ブレーキローターは交換して軽量化。もとの重量が〈約11.8 kg〉でしたが〈約9.8 kg〉と、約2キログラムの軽量化をはたして9キログラム台に突入。いずれもペダルレス重量です。

Toughroadのフレームは、発表当初から軽いという情報がありましたが、アドベンチャーバイクとして剛性を保ちながら10kgを切るのはさすがです。

次回は、このパーツ構成での実走レビューを書いていきます。



タフロード長期レビュー

スポーツ自転車は、買ったあとも意外と手を加えることがあります。基本は、細かく身体に合わせたり(フィッティング)。さらに、自分の求める走り方に部品を交換したり、より軽快に走行できるよう軽量化したりと、乗り手に好みに合わせたアップデートができます。

タフロードは軽量化すればクロスバイクのように高速に走れ、グリップの良い太いタイヤをはかせれば悪路も走れ、荷物を積載すればロングツーリングも可能です。また、ドライブトレイン(変速機・ギア)を変更すれば脚力と走行フィールドに最適化した走行も可能です。

そのような多彩な方向性に対応できることを Toughroad で実施して『GIANT Toughroad 長期レポート』として長期レビューします。

GIANT Toughroad 長期レポート